すぐ調べる課

なんでもすぐに調べる女、ticoretと書いてチコレットと申します。

梅干しアゴにボトックス、そろそろ定期注入しなきゃ。

こんにちは。梅干しアゴのチコレットです。
私はオトガイ筋と呼ばれる口周りの筋肉の力が強いらしく、普段からアゴに力が入って緊張している状態だそうです。
そのせいで梅干しアゴになっています(悲)。

なので定期的にアゴと口角の両サイドにボトックスを注入しています。

ボトックスって意外と安いんですよ。
私が通っている麻布の美容皮膚科は口角の両サイドは20,000円、アゴは5,000円だったと思います、たぶん。
いつも合計25,000円でアゴのみっともないシワが消えるどころか口角が上がるしほうれい線が消える!
おそらくほうれい線ではないんでしょうね。
私は口角を下げて話すクセがあるし(美容皮膚科の先生に指摘されました)アゴに無駄に力が入っちゃうせいで皮膚がたるむのだと思います。
若いころからほうれい線があってイヤだったんだけど、まさか梅干しアゴのせいだったとはまったく思いませんでした。
そもそも自分が梅干しアゴだと思っていなかった。
目の下のクマ消しのためにコラーゲンも定期的に注入しているのですが、その際に「クマよりもアゴが気になるんだけどね。」と先生に言われたんです。
え?そうなの?って感じで初めは気にしなかったんですよ。
でもジワジワとダメージが(笑)
そっかぁ、私は梅干しアゴかぁ。言われてみれば姉もそうだわ。って思い始めたら気になって仕方ない。
なのでもし若いのにほうれい線があって気になる!って方がいたらそれは本物のほうれい線ではない可能性が。
骨格や歯並びのせいで口角が下がってほうれい線のようなシワが出ることがあるので、その場合もボトックスは有効だと思います。

さて、前回は5月にボトックスを打ちました。
次回予約は8月末に入れてあります。
そう、ボトックスって3~4か月しか持続しないんです。
それが悲しいんだよなー。もっと効果が続くといいのだけど。
でも私の場合5か月くらいは薄っすら大丈夫。
ほうれい線が出てきて口角が下がり始めるけど、6か月手間までなら許容範囲ってくらい持続します。
徐々にボトックスが薄れていくのでいきなり老け込んで見えるわけではないです。

今回は3か月しか間を空けていないからまだこのままイケそうな気がするのだけど、「目の下のクマには、やっぱりヒアルロン酸注入じゃダメですか?そこはコラーゲンですか?」と相談したくて取り合えず早めに予約入れました。
そうなんです、最近は「クマにはコラーゲン」なんですって。
「クマにはヒアルロン酸」の時代は終わりを迎えつつあります。
コラーゲンのほうが柔らかくて皮膚の薄いクマ部分にはコラーゲンのほうが馴染みがよい。
それはヒアルロン酸も経験ある私も理解しているのですが、ヒアルロン酸のほうが持ちがいいんですよねぇ。美容皮膚科に通う回数が少なくて済むんです。

と、そんな相談もしたくて早めに行ってきます。
ボトックスは今回は見送るかもしれない。
それよりも毛細血管拡張症をレーザーで消したい欲も出てきたのでそっちをやるかも。
毛細血管拡張症・・・また気になるものが増えちゃった。
毛細血管拡張症についてはそのうち記事にするかもです。

水毒の私が漢方4種類と食生活の改善を4か月続けてみた結果、変化が感じられず挫折した話。

水毒。

水毒(すいどく)とは、体の中に余分な水分が滞留して様々な不調を引き起こしている状態のこと。

こんにちは。すぐに調べるチコレットです。
水毒って言葉聞いたことありますか?
私は幼少期から水分をまったく取らない子でしょっちゅう「ちゃんと水飲みなさい」と言われていた記憶があります。
1日に500mlのペットボトルを飲み切ることはまずありません。
それなのに病院で「むくんでいる」「水太り」と指摘されることが何度もありました。
うーん、体重は40kgもないし(チビなので)無理しないと水分摂取しないのにむくんでいる?水太り?

ある日、あまりにも吐き気や風邪ではない喉の痛みと咳が続くので勧められた漢方専門の病院に行くことにしました。
東京都新宿にある頼クリニックです。
www.lai-clinic.com

こちらできちんと診てもらった結果、やはり水毒でした。
なんでー?と思ったのですがどうやら新陳代謝がよくない様子。
外に出すはずの水分が私の場合は胃のあたりで滞留していて排出されていないようです。
余分な水分が排出されていないのに水分をまた取るからコップの水が溢れているような、エンジンかけっぱなしのような状態だそうです(自分では水分を取っている自覚はないんだけど)。

で、どうしたらいいかと言うと食生活を改めなさいとのこと。
私は朝ごはんは食べません。それがダメだそうです。
でも朝は胃がスッキリしていないので食べる気がしないんです。
それは夜食べ過ぎているからだそうです。
朝はしっかり食べて身体を目覚めさせ、昼もしっかり食べてエネルギーを補給し、夜は寝るだけだから少しでいい。
朝食べないくらいなら夜食べるな、だそうです。
なんにしても夜食べ過ぎだと指摘されました。
3歳児と同じ量しか食べてないんだけどなー。

そして水分をあまり取るなと。
水分を取らないことを堂々と認めてもらえるなんてとても新鮮!
私の体重40kgから1日に必要な水分量を先生が計算してくれました。
なんと760mlだけ!よくテレビで2L飲みましょうとか言ってますよね。
水毒タイプじゃない人にはそれでいいのかもしれません。
760mlには味噌汁やフルーツの水分なんかも含めるそうです。
そしてこれから漢方を4種類出すので1日2回に分けて1回150mlのお湯に溶かして飲むように言われました。
ってことは漢方で300ml分飲むということ。
760mlから300ml引いたら460ml。ここから味噌汁や白米の水分、煮物の水分なんかも引いたら自由に飲める分量は200mlだと言われてしまいました。
えっ!コーヒーを午前と午後に飲みたいんだけど・・・ダメです。1日1杯までです。
そんなに私は水太りなんですか?
先生曰く、私の舌のフチがギザギザなみなみしていると。それは水分の過剰摂取の人に表れる症状。
舌がむくんで(舌もむくむの?!)舌の両サイドが歯にぶつかっていて舌に歯形が残っている状態らしい。
確かに舌がギザギザしている。
気になる方は「舌 フチがギザギザ 原因」で検索!

f:id:ticoret:20190821123111p:plain
舌 フチがギザギザ
ね、こんな感じです。

そして乳製品、フルーツ、冷たい飲み物は身体を冷やすからあまり取らないように。
コーヒーは刺激物なので飲んでも1杯だけ。
食事の分量の割合は「朝:5、昼:4、夜1」くらい(とにかく朝食べて夜食べない)。
夕飯は19時までに食べ終えて23時には寝ること。

水毒を改善する生活って結構難しい・・・。
漢方美味しくないし。

ちなみに漢方はこちらの4種類が処方されました。


1、茯苓飲(ぶくりょういん)ツムラの69番
  胃の働きをよくする。吐き気や胸やけを改善する。

2、白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)ツムラの34番
  のどの渇きとほてりをとる。

3、四逆散(しぎゃくさん)ツムラの35番
  胆のう炎、胃炎、気管支炎を改善する。気分を落ち着かせる。

4、トチモトのセッコウ(石膏)
  漢方処方の調剤に用いる。解熱や止渇などの目的で用いる。

これらは胃(胸)のあたりの余分な水分の排出を促し吐き気を改善するための処方です。
水分が腸のあたりに溜まっている人は私とは違った漢方を処方されていました。
部位によって使い分けるんですね。

そして4、トチモトのセッコウ(石膏)。これって美術館にある石膏像の石膏です。運動会のリレーの時に先生たちが引く白線のモトです。
めっちゃ飲みたくない・・・。口にしていいイメージがまったくない・・・。
いえいえ、それらは人口の石膏を使っていることがほとんどらしく、漢方の石膏は天然のいいやつ。
私は体内に水分が溜まっている分、唇や皮膚の乾燥が気になります。ヘンなところに水分が行っちゃって必要なところに行き渡っていない状態です。
石膏は口の渇きや寝汗に効果があり、白虎加人参湯と四逆散に混ぜて服用するとその2つの漢方の威力を引き出してくれるのです。
と先生が言っていました。処方箋薬局の薬剤師さんも言っていました。
石膏がイヤすぎて病院でも薬局でも悪あがきしたら丁寧に教えてもらい納得しました。

で、漢方と食生活改善の結果、吐き気と風邪ではない喉の痛みと咳は治まったのかというと、4か月続けましたが断念しました。。。

風邪ではない喉の痛みと咳は、その後「上咽頭炎(じょういんとうえん)」だと判明しbスポットという治療をしています。
咽頭炎とbスポット療法についてはいずれ別の記事にします。

吐き気はどうにもならなくて・・・女性ホルモンが絡んでいることは自覚しているのですが漢方で体質改善しないと治らないと言われ4か月続けたものの、これといった効果が表れず。
しかし漢方を勝手に飲むのやめてから吐き気がひどくなった気がするので、いや、以前のようなひどい吐き気に戻ったと言うべきか?
漢方止めて2か月になるのですがなんかやっぱり飲んでいたほうが少しは落ち着いていたのかも。
なので残っている漢方をまた飲んでみようかな、なんて考えている(でも飲んでいない)この頃です。

長くなったのでとりあえずここまで。

子供の奥歯(乳歯)に真っ白い部分がある。

こんにちは。
なんでも調べるチコレットです。

ある日うちの3歳児の歯をチェックしていて気づきました。
奥歯の一部が真っ白!不自然に真っ白い部分があります。

f:id:ticoret:20190820201158j:plain

うーん、もしや初期虫歯?と心配になり早速調べました。

※十分に調べ切れていない(納得できていない)ので今後更新していく予定ですが今のところ分かった範囲で書き留めます。

「子供 奥歯 一部白い」
これで検索するとイマイチしっくりきません。

「子供 歯 白い」
これで検索すると予測候補で「虫歯」と出てきました。
すると「エナメル質石灰化不全症」と「ホワイトスポット」というワードが出てきました。

エナメル質石灰化不全症・・・歯の一部が白濁または茶色や黄色に見える。エナメル質がうまく形成されなかったことが原因のひとつ。

ホワイトスポット・・・歯の表面のエナメル質がなんらかの原因で酸性になりカルシウム成分が減少することで虫歯の初期症状を起こしている状態。

調べが甘いので正確さに欠けますが、なんとなくこういうコトみたいです。
一番分かりやすいサイトから引用させていただくとこんな感じ。

☆ ホワイトスポットの原因
初期虫歯、フッ素症、エナメル質石灰化不全症などです。
この中のエナメル質石灰化不全症はさらに原因があります。
エナメル質形成不全症は、歯のエナメル質ができる時期に、何らかの原因でミネラルが沈着できなかった状態です。
特にエナメル質は熱に弱く、エナメル質ができる時期(妊娠後期~出生直後)に熱があると、前歯に斑点ができることが多いようです。
その他、未熟児や低体重児、慢性疾患、乳歯の虫歯でも起こります。

www.nishioshika.com

ふむふむ、エナメル質石灰化不全症は妊婦時代の私(母)と胎児時代の子供に理由がある可能性が、ある。
確かに出産直後の私は1週間微熱が続いて初乳をあげられなかったほど。
沐浴指導中にフラついて何も勉強しないまま(母乳のあげ方も分からないまま)退院したんだったわ。
そして子供は2,490グラムで生まれてまさに未熟児。
私からの栄養が足りなかったのかもしれないなぁ。

同じサイト内にホワイトスポットの予防方法が書いてあったので早速参考にしました。

☆ ホワイトスポットの予防
エナメル質が白濁するということは、歯の表面が酸性になっているということで、虫歯ができるときの仕組みと同じですから、虫歯と同じような予防が必要になってきます。
 ● 間食をできるだけ控える
 ● ブラッシングをしっかり行う
 ● フッ素配合歯磨きペーストを利用する

これまたふむふむ、なるほど。

調べたら次は実行です。
最後の「フッ素配合歯磨きペーストを利用する」を試しましょう。
早速購入したのは「クリアクリーン Kid's」です。


今までジェル状の歯磨きしか使っていないのでペーストは抵抗がありそう・・・。
そして案の定、抵抗ありでした。口に入れて数秒で「からーい、食べられない」と(食べ物じゃないんだけど)。
何がダメだったかな~フッ素が今までよりも強かった?
キシリトールがキシリまくった?
見た目や歯ブラシに乗せた感じはとてもしっかり歯垢を取ってくれそうだけど。

仕方がないのでいつものやつに戻しました。
いつものやつは「クリニカkid's」。
なんかさっきのと商品名似てない?間違って買っちゃいそう。
間違わないように画像で確認しておきましょう。


ミッキーの絵のやつって覚えればよさそうです。
こちらもフッ素とキシリトールは入っています。
わざわざペーストに変える必要なかったんじゃ?と思いましたか?
どうやらペーストのほうが濃度が高いようなんです。
えーっと、フッ素かキシリトールどっちかの濃度が(忘れました汗)。

それと、私自身がとても虫歯になりやすくて苦労しているので、子供の歯は絶対に守ってみせる!という使命感が強くあります。
ジェルだけでは不安なのでこれからはクチュクチュうがいも追加することにしました。
モンダミンkid'sです。



これは美味しいらしく喜んで毎晩やってくれます。
うがいが出来るようになるのが3歳前後からだそうです。うちの3歳児は液体をこぼしたり飲んでしまうことなく出来ました。
これも当面続けてみることにします。
止め時が分からないけど大人の歯に生え変わるまで?(お金かかるな・・・。)

ここまで3つの商品、ぜーんぶぶどう味でした。お気づきでしたか?
いちご味も買ったことがあるのですが私が歯磨きでいちご味っていうのがなんとなく気分よくなくてぶどう味に落ち着きました。
子供もぶどう味が気に入って他の味を勧めても拒否します。
これから乳歯の歯磨きを始める人にもぶどう味はオススメ!
一緒に子供の歯を守っていきましょう。

今回はここまで。

熱中症かと思ったら扁桃炎だった話。

こんにちは。
なんでもすぐに調べる女、チコレットです。

先日、吐き気と頭痛が酷くて市販の鎮痛剤を飲んだら悪化しちゃって。
副作用だったのかな。
その日は早々に床についたものの、翌朝には38℃を超える熱が出ました。
会社は休んで吐き気と頭痛、倦怠感に耐えながらひたすら寝ていたのだけど寝すぎると頭痛が起こるタイプなので負の連鎖。
結局まったくよくならずに翌日を迎えました。

翌日、つまり体調不良を起こして3日目。
倦怠感がひどすぎて吐き気も頭痛もキツくてまるでツワリ。
(身に覚えがないのでツワリではないことは分かっています。)

熱は40℃近くまで上がって2日間食事抜き。
水もあまり飲みたくない。
でも真夏日続きだし「室内でも熱中症が起こります。」ってよく町内放送で言っているから水分は無理やりとらないと。

と、この辺りで「もしや熱中症かな?」と心配になってきました。
えー、3日経って今更その心配?って感じなんだけど片頭痛持ちで頭痛吐き気が日常だと異変に気づきにくいんですよね、たぶん。

しかし高熱、水分不足、吐き気、頭痛、倦怠感って本当に熱中症の症状なのか?
だと思うけど一応調べました。

www.ajha.or.jp

ふむふむ、Ⅱ度の頭痛、気分の不快、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感にあてはまってる。
そういえば知り合いが熱中症で運ばれて点滴してもらった話を聞いたばかり。

これはイケナイ。
子供を保育園に預けている間に病院で点滴を終わらせなければ!!
歩いてるのか前のめりに倒れこんでいるのか分からない状態で病院へ。

診察の結果はそう、タイトルのとおり「扁桃炎」でした。
のどの違和感はまったくなかったけど赤くただれていました。
熱中症かと思いましたと告白すると、熱中症の症状ではないとのこと。
え~あてはまってたんだけどなぁ・・・。
きっと見た目が熱中症っぽくなかったのでしょう。

家でのどを確認したらすんごい赤く腫れていました。
で、そうかそうかと思ったことがひとつ。
私は片頭痛持ちで「上咽頭炎」持ちだったんだ。
のどの違和感もよくあること。なんなら毎月2週間くらい痛いしイガイガよ。
耳鼻咽喉科で診てもらっても「赤くないし腫れていないですね。念のため薬出します。」
と言われて薬が咳止めだろうがタン切りだろうが抗生剤だろうがなんにも効かないって人は上咽頭炎かもしれない。

咽頭炎ってなに?って方はこちら。
www.miyake-jibika.com

いずれ別の記事に書きたいと思います。

さて、扁桃炎と言われるとそういえば何となく薄っすら奥のほうが痛い。
違和感に慣れていて違和感じゃなくなっていたわぁ。
高熱と倦怠感って確かに扁桃炎の時に発症したもんな。
扁桃炎はよくなるまで1週間はかかるらしい。調べてみたら書いてありました。

結局5日間は自宅で養生して6日目にやっと昼食が食べられる状態に。
(それまでは無理やり夕食だけは食べていました。朝食は私だけ食べない派。)
おかげで3キロの減量に。
水分もあまりとってないしなぁ~と心配になったところでまたひとつ思い出したことが。

私、水毒なんだった!
水毒とは体内の水分が過剰になっていること。
水分を取りすぎるなって言われているから水分不足でちょうどいいんじゃない?
・・・と思ったのに舌のフチがギザギザしている。なぜ!!

あぁ~。
熱中症扁桃炎、片頭痛、上咽頭炎、水毒と盛りだくさんになってしまった。
もうまとまらないので水毒、舌のフチがギザギザしている話は次に続きます。
今日はここまで。